本文へ
ふりがなをつける
ひらがな
Romaji
よみあげる
背景色
標準
黄
青
黒
文字サイズ
拡大
標準
縮小
ズーム
120%
100%
80%
サイト内検索
アクセシビリティツール
グローバルメニュー
ホーム
暮らし・届出
届出・登録・証明
地域コミュニティ
相談
資源とゴミ
住まい
交通
上下水道
花と緑のまちづくり
岩手県収入証紙販売
社会保障・税番号制度
(マイナンバー制度)
地域づくり
商工業振興
健康と福祉
医療・健康
福祉
教育・公民館・
図書館
小・中学校
公民館
図書館
教育委員会
雫石町中央公民館並びに4地区公民館施設予約状況
税・年金・
国保
税金
国民年金
国民健康保険
後期高齢者医療制度
防災
地域防災計画
雫石町国民保護計画
防災行政無線内容
防災無線内容をメール配信
防災情報
放射線等に関する情報
イベント
行政情報
庁舎案内図
各課の業務
組織機構図
例規集
各課から
各種計画
視察受入について
TOP
カテゴリ
分野
くらし
くらし
お知らせ
RSS
Atom
2023年06月02日
ほんわか家族教室のご案内
健康子育て課
2023年06月02日
町内 県道・町道の冬期通行止めについて(更新)
地域整備課
2023年06月01日
【低所得の子育て世帯の方へ】令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金のご案内(R5.5.31更新)
子ども子育て支援室
2023年05月25日
令和5年度第1回農業用廃プラスチックの回収を行います
農林課
2023年05月25日
4地区公民館だより
総合政策課
一覧へ
届出・登録・証明
各種証明書
マイナンバーカードの休日申請について
【マイナンバーカードの郵便局での申請サポートについて
マイナンバーカード出張相談会について
婚姻
一覧へ
地域コミュニティ
【令和5年度】地域公民館整備事業及び備品購入補助金について(受付終了しました)
【令和4年度~】地域コミュニティ形成推進事業に係る申請について
協働のまちづくり
地域コミュニティ組織
東北紙器株式会社より「段ボール椅子」を寄贈いただきました。
一覧へ
相談
ほんわか家族教室のご案内
お子さんの発達についての相談
介護保険各種申請書
相談・申請
心の健康相談のお知らせ
一覧へ
資源とゴミ
令和5年度第1回農業用廃プラスチックの回収を行います
令和5年度クリーンエネルギー設備導入補助金について
滝沢清掃センターの搬入口及び持込時間変更のお知らせ
使用済み食用油の回収にご協力下さい!
資源ごみストックヤード補助金
一覧へ
住まい
狂犬病予防注射
雫石町空家等対策計画(改訂案)に係るパブリックコメントの募集について
盛岡広域環境組合が設立されました
空き家バンク制度
住まいの情報に関すること
一覧へ
交通
町内 県道・町道の冬期通行止めについて(更新)
雫石町生活道路整備計画(令和5年3月)について
道路法第37条に基づく道路の占用の制限について
「あねっこバス」の路線統合と便数変更のお知らせ
まちなか巡回バス実証運行について
一覧へ
上下水道
浄化槽整備に関する補助制度について
水道水質検査計画及び検査結果の公表について
水道の使用開始及び転居等に伴う閉栓の届出について
浄化槽維持管理に関する補助制度について
雫石町排水設備指定工事店
一覧へ
花と緑のまちづくり
七ツ森ワークショップ2022が開催されました
盛岡セイコー工業株式会社が「第39回 緑の都市賞」を受賞しました
新生雫石町60周年記念2015七ツ森ワークショップを開催しました
2016七ツ森ワークショップを開催しました。
七ツ森ワークショップ2017が開催されました
一覧へ
岩手県収入証紙販売
出納課の業務内容および販売物品
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)
<マイナンバー制度>個人番号カードの申請・交付について
<マイナンバー制度>個人番号カードの電子証明書の更新について
地域づくり
4地区公民館だより
【旧橋場小利活用】「いわてのクラフト展 いわ「手」から3」開催!
御明神みらいづくり協議会が設立されました
「西山まちづくり会議」が設立されました
西山地区地域運営組織設立準備委員会(第10回会議)が開催されました
一覧へ
商工業振興
雫石町観光ブックレット作成業務委託に係る公募型プロポーザル受託候補者の選定結果
【募集終了しました】雫石町観光ブックレット作成業務の公募について
盛岡広域テクノミュージアム登録事業者一覧
企業の立地支援
※完売しました【数量限定】2022年町内3スキー場共通リフト券を販売します!
一覧へ
Topへ