公開日 2020年08月21日
更新日 2020年08月21日
◇希望する人は個人番号カードを申請してください
個人番号カードは、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付きのカードです。プラスチック製のICチップ付きカードで、券面に氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。本人確認のための身分証明書として利用できるほか、e-TAX等の電子証明書を利用した電子申請等にご利用いただけます。
申請を希望する人は、下記いずれかの方法で申請してください。オンライン申請の方がカード発行が早くなります。
(1)通知カードの下部分にある「個人番号カード交付申請書」を、同封されている返信用封筒(差出有効期間が切れていても使えます)で郵送
(2)スマートフォン、パソコン、対応している証明用写真機によるオンライン申請
◇申請書を紛失した場合
町役場町民課で再発行できます(通知カードの再発行はできません)。
本人確認書類(運転免許証など)を持参し、手続きしてください。同一世帯分も再発行できます。
◇個人番号カードの受け取りについて
役場にカードが届いたあと、申請者本人宛で交付通知書(はがき)を送付します。
(1)約1か月後に交付通知書(はがき)がご自宅へ届きます。
(2)交付通知書(はがき)に記載されている必要な持ち物(※1)と期限を確認し、役場町民課へ申請者ご本人(はがきの宛名の方)がお越しください。
交付受付時間:平日9時から16時(開庁時間と異なります)
(3)役場町民課の個人番号カード受取窓口で本人確認の上、暗証番号を設定していただくと、カードが受け取れます。
(暗証番号はあらかじめ考えていただくとスムーズです。①数字4ケタと②英(大文字のみ)数字6~16文字(②は15歳以上のみ))
(※1)必要な持ち物
◇本人が受け取る場合
■交付通知書(はがき) ■通知カード
■住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ■個人番号カード(再交付の方のみ)
■本人確認書類は下記①または②(15歳未満の者または成年被後見人に同行する法定代理人も同様に必要)
①顔写真付のもの:運転免許証、住基カード、パスポート、身体障害者手帳など1つ
②顔写真付でないもの:健康保険証、医療費受給者証、年金手帳、社員証、学生証、通帳など2つ
■代理権の確認書類(15歳未満の者または成年被後見人の法定代理人のみ)
◇代理人が受け取る場合
申請者ご本人が病気、身体の障害等の理由により、交付場所にお越しになることが難しい場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。
(仕事・学業が忙しい、子どもである、といった理由は認められません)
■交付通知書(はがき) ■通知カード
■住民基本台帳カード(お持ちの人のみ) ■個人番号カード(再交付の方のみ)
■本人確認資料
◎申請者本人の確認書類は上記の①を2つまたは①と②をそれぞれ1つずつ、または②を3つ(うち写真付1つ以上)
◎代理人の確認書類は上記の①を2つまたは①②をそれぞれ1つずつ
■代理権の確認書類
◎法定代理人の場合:戸籍謄本またはその他の資格を証明する書類(ただし、本籍地が雫石町であれば不要)
◎その他の場合:委任状等、ご本人が代理人を指定した事実を確認できる書類
(交付通知書(はがき)の「委任状」欄に記入することで足ります)
■ご本人の出頭が困難であることを証明する書類
例)診断書、本人の障害者手帳、本人が施設に入所している事実を証する書類など
◆交付通知書(はがき)が届いていて、まだ受け取りがお済でない方は早めの受け取りをお願いします
交付通知書に記載されている交付期日が過ぎている場合でも、個人番号カードを受け取ることができます。
◆転入や転居をした場合
住所や氏名の変更など記載内容が変更になった場合は、カードの追記欄に変更後の内容を記載しますので、手続きの際に役場窓口にカードを必ずご持参ください。
●個人番号カードについての詳細は、個人番号カード総合サイト(外部リンク)をご覧ください。
マイナンバー制度に関するお問合せ先
●マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
~ 対応時間 ~
【平日】 9時30分から20時00分まで (年末年始を除く)
【土日祝】 9時30分から17時30分まで (年末年始を除く)
※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。
●個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)
0570-783-578
※ナビダイヤルは通話料がかかります
~ 対応時間 ~
【全日】 8時30分から20時00分まで (年末年始を除く)
※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。