公開日 2025年04月16日
更新日 2025年04月17日
自ら進んで町の生活、産業、文化芸術等各分野の課題に創造性を持って挑戦する活動を「ふるさと文化振興基金助成事業」で応援!
令和7年4月から令和8年3月31日までに実施する事業を対象とし、ふるさと文化振興基金助成事業(令和7年度)の募集を随時募集しています。
検討委員会を開催し、事業を採択しますので、事業実施の3カ月前までには事前相談をお願いします。
** 事業時期によっては対応できない場合もありますので、お早めにご相談ください。 **
*事前相談窓口:雫石町役場 総合政策課 政策推進係(役場庁舎2階) TEL:692-6409 【電話にて事前予約をお願いします。】
【ふるさと文化振興基金って?】
ふるさとづくりにおける進取の精神を助長し、自ら進んで町の生活、産業、文化芸術等各分野の課題に創造性を持って挑戦する活動を支援する経費の財源に充てるために設置された基金です。
【ふるさと文化振興基金助成事業って?】
町民のみなさんが文化や産業の振興のために自主的に取り組む活動や調査・研究に対し、町が補助金を交付する制度のことです。
【対象となる事業の種類】
(1)文化、芸術の保存・伝承および活性化のための事業
(2)産業の活性化のための事業
(3)福祉、保健衛生の向上のための事業
(4)体育、スポーツの活性化のための事業
(5)教育の活性化のための事業
(6)観光の活性化のための事業
(7)自然保護、環境対策のための事業
(8)まちづくりシンポジウム、講演会等の開催
※ただし、上記に該当する事業であっても、次の事項に該当する事業は補助対象となりません。
・町の他の補助金の交付を受けている事業又は補助対象となる事業
・事業の効果が特定の個人又は団体のみに帰属する事業
・専ら営利のみを目的とし、公益性を欠く事業
・政治活動又は宗教活動を行うことを目的とする事業
・ふるさと文化振興基金助成又は町の他の補助金交付を3年受けた事業
・その他町が補助することが適当でないと認められる事業
【補助金の割合および限度額】
次の2区分のうち、いずれかの区分で応募することができます。新規事業の場合は、1または2のいずれかを選択してください。
なお、補助金の交付決定は、検討委員会による協議等を踏まえて行われますので、応募=補助金交付を確約するものではないことをあらかじめご承知おきください。
事業区分 | 補助金の割合及び額 | 備考 |
---|---|---|
新規事業 |
1.対象事業費の全額(上限20万円) 2.対象事業費の2分の1以内の額(上限50万円) |
|
継続事業 | 対象事業費の2分の1以内の額(上限50万円) | 同内容の事業における補助金交付は、新規事業と合わせて3年まで |
【応募方法】
◆募集要項を参照し、応募様式に必要事項を記入・押印のうえ、必要に応じ参考資料を添付し提出してください。
●募集要項はこちら R7募集要項[PDF:100KB]
●応募様式はこちら(Word版) R7応募様式[DOCX:36.6KB]
●応募様式の書き方(手引書)はこちら R7応募手引書[PDF:1.47MB]
【活用事業事例集】
●参考(令和6年度までの助成事業一覧)
【問い合わせ】
町役場 総合政策課 政策推進係 (ダイヤルイン:019-692-6409)
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード