公開日 2022年02月14日
企業版ふるさと納税による寄附を募集しています
企業版ふるさと納税は、企業が地方公共団体の地方創生の取り組みに対して寄附を行った場合に法人関係税を税額免除するもので、企業として地域振興など社会貢献ができるほか、法人税の高い軽減効果を受けられるメリットがあります。
雫石町では、地方創生に関連する事業への活用のため、企業(※)からの企業版ふるさと納税による寄附を募集しています。ぜひ、ご検討いただき、積極的にご活用ください。
※雫石町外に本社がある企業が対象となります。
企業版ふるさと納税とは?
国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。損金算入による軽減効果と合わせ、税の軽減効果が最大9割となります。
企業のメリット 寄付額の最大9割の軽減効果を活用しながら、
地方創生を応援できます!
通常の寄附による約3割の軽減効果だけでなく、「法人住民税+法人税控除(税額控除)」4割、「法人事業税控除(税額控除)」2割が軽減され、企業負担は約1割となります。寄付額の最大9割の軽減効果を活用しながら、地方創生を応援できるメリットがあります。
【留意事項】
・雫石町外に本社がある企業が対象となります。
・1回あたり10万円以上が寄附の対象です。
・寄附をすることの代償として経済的なメリットを受け取ることは禁止されています。
制度の詳細は、内閣官房・内閣府総合サイト内「企業版ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)」をご覧ください。
これまでに寄附を頂いた皆様
企業版ふるさと納税により本町にご寄附いただいた企業をご紹介いたします。
本町の地方創生事業を応援いただきまして、ありがとうございます。
※掲載のご了解をいただいた企業様のみ掲載しております。寄附年月日の新しい順に掲載しております。
令和5年度
株式会社RUNWAYS
代表取締役社長 斉藤 晴紀 様
寄附額:100,000円
合同会社ラビッツ
代表者 石川 貴裕 様
寄付額:100,000円
株式会社リードコナン
代表取締役 伊東 正文 様
寄付額:1,000,000円
株式会社東北ターボ工業
代表取締役 生内 一晶 様
寄付額:500,000円
令和4年度
昭栄建設株式会社 岩手県盛岡市
代表取締役 武田 克彦 様
寄付額:100,000円
株式会社事務機商事 岩手県盛岡市
代表取締役 山崎 哲也 様
寄付額:100,000円
令和3年度
株式会社丸嘉 MARUKA Fondation 東京都中央区
喜多村 喜之助 様 (創業者・ジュエリーデザイナー)
喜多村 健 様 (二代目社長・現、会長)
喜多村 敦子 様 (三代目社長)
寄付額:100,000円
昭栄建設株式会社 岩手県盛岡市
代表取締役 武田 克彦 様
寄付額:100,000円
不来方テクノ株式会社 東京都西東京市
代表取締役 下川原 孝典 様
寄付額:500,000円
令和2年度
エネルギープロダクト株式会社 東京都千代田区
代表取締役 丸山 一孝 様
寄附対象事業
寄附金は、雫石町まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づく下記の事業に活用致します。
① いきいきと仕事のできるまちづくり事業
② 誰もが住みやすいまちづくり事業
③ 安心して結婚・出産・子育てができるまちづくり事業
④ 特色ある地域づくりとみんなで支え合うまちづくり事業
雫石町まち・ひと・しごと創生総合戦略…人口減少に歯止めをかけ、町の持続的発展を目指して、町民がいきいきと活躍し、若い世代が定着しながら移住・交流人口が増加し、子供たちの笑顔があふれ、誰もが住みやすいまちづくりを進めるために策定した計画です。将来にわたり、雫石で暮らす幸せを実感できるよう、「仕事の創出」「移住促進」「子育て環境の充実」「特色ある地域づくり」に関する効果的な取り組みを進めています。
寄附の流れ
~手続き等は下記の順番となります~
①寄附の相談・寄付の申出書の提出(企業様)
②事業の実施(雫石町)
③寄附金の支払い(企業様)
④受領証の交付、HP等での公表(雫石町)
⑤税の申告手続き(企業様)
下記の連絡先に、電話またはメールにてご連絡をください。
雫石町総合政策課
電話 019-692-6409
メール ouen@town.shizukuishi.iwate.jp
【寄附申出の様式等】