西山地区の地域づくりに係る経緯

公開日 2021年03月19日

更新日 2021年03月19日

令和2年度

 R2_地域運営に向けた検討会.JPGR2_意見交換(五区).JPG

 令和2年度、西地区では、連携の前段として課題を探ることの必要性に気づき、その手段として”アンケート“の実施に向けて動き出しました。

 まずはアンケートの効果やその後の事例を学ぶため、8月にアンケート研修会を開催しました。西山地区の自治会長にもご参加いただき、ともに西山のこれからについて考える機会となりました。研修会での事例を参考に「中学生以上全住民アンケート」の実施を決定し、年明けから準備を始めることとなりました。令和3年度秋頃に、アンケート報告会を開催する予定の長期スケジュールのため、自治会長や地域の皆さんに説明を行い、ご理解とご協力をいただきながら進めております。現在アンケートの設問を検討しており、令和2年3月までにアンケート完成を目指します。配布は令和3年5月~6月を予定しております。皆さんアンケートへのご協力よろしくお願いします。 

 

【詳細はこちら】

・西山地区地域運営に向け、『アンケート研修会』を開催しました!

令和元年度

 R1_地域運営に向けた検討会.JPG

 令和元年度、地域づくり会議では、地域運営組織の設立へ向けた準備の年と位置付け、各4地区ごとの取り組みが行われました。

 西山地区では、地域団体の連携を図りながら地域運営を目指すべく、地域団体の代表8名と“地域運営に向けた検討会”を全回開催しました。地域課題の中でも“除雪”に対する不安の声が多く聞かれていることから、“地域除雪”をテーマに連携を進めることにしました。

 自治会との連携を視野に入れ、会長や役員に意見を伺ったところ、将来のために連携する仕組みは必要であると共通の思いを抱いておりましたが、「地域にとって“除雪”が最優先の課題なのか?」という声が多く聞かれました。連携の前段としてまずは課題を探ることが必要だと気づき、次のステップへ一歩前進しました。

R1_地域運営に向けた検討会_模造紙.jpg

 組織図案も考え、より実現性を高めました 

  

 【詳細はこちら】 

 ・今年度の取り組みPDF

平成30年度

 平成30年度地域づくり会議では、実践チ-ム活動と並行して、各行政区・自治会の課題の取り込みを目指した「地域の組織活動を考える会」を各地区3回に渡り開催しました。

 第1回目では近隣行政区ごとにグル-プになり、それぞれの行政区でどんな活動を行っているかの情報交換を行い、それぞれの活動における“困りごと”を出し合いました。2回目、3回目では“困りごと”の解決に向け“こうなったらいいな”を出し合い、さらにはその具体的な実現へ向けて“なにが出来るか”“だれと出来るか”などをアイデアを出し合いました。

H30_地域の取り組みアイディア集.jpg

H30_地域の取り組みアイディア集.pdf(461KB)

 

平成29年度

H29_ヒアリング報告会_話し合い.JPGH29_ヒアリング報告会.JPG

 実践活動2年目の平成29年度は、4地区16チ-ムへと実践活動も増え、各地区6回の地域づくり会議が開催されました。

 また、行政と町民の協働によるまちづくりのさらなる発展を目的として“条例検討委員会”を7回開催し、「協働のまちづくり条例」を制定しました。

 さらに74行政区の課題や状況調査を目的として「行政区ヒアリング」が実施され、報告会が開催されました。

【リンク】

 ・第2回

 ・第1回 

平成28年度

 地域づくり計画が策定されてチ-ムの実践活動の開始の年度となりました。各地区6回の地域づくり会議の開催と、4地区13チ-ムでの実践活動が行われ、フォーラム、合同情報交換会、発表会など年間を通じて、各チ-ムとも地域づくり計画の方針に基づき活発な活動が行われました。

【リンク】

 ・第6回 

 ・第5回

 ・第4回

 ・第3回

 ・第2回 

 ・第1回

平成27年度

 地域づくり計画の策定を行った初年度は各地区4回の“地域づくり会議”が開催されました。まちあるきをしながらの“地域点検”を行い、20年後の地域の将来像を語り合う“夢語りワ-クショップ”を開催しました。さらにそれらを夢で終わらせることなく、実現に向けた“実践活動”の検討や“地域づくり計画”の策定を行いました。平成28220日には各地区ごとに住民による寸劇などを交えた“地域づくり計画発表会”が中央公民館野菊ホ-ルにて盛大に行われました。

【リンク】

 ・第4回

 ・第3回

 ・第2回

 ・第1回(西根地区班)
 ・第1回(長山地区班)

 

 

 

 

 

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ