公開日 2016年06月23日
更新日 2025年04月17日
ツキノワグマの出没にご注意ください!
毎年、岩手県内では、クマによる人身被害や農作物被害が発生しています。
また、令和5年度は雫石町内でも人身被害が発生しました。今年度についても引き続き、出没や被害に注意してください。
クマの被害に遭わないためにも以下の点にご注意ください。
- 雫石町クマ出没情報(試験運用)、新聞、ラジオ等からの出没被害情報を確認しましょう。
- 早朝や夕方は特にもクマが活動しやすい時間帯です。また、山林や河川敷、ヤブの近くは要注意です。
- クマがいるような場所にやむを得ず近づく場合は、鈴やラジオなどで音を出して、自分の存在をクマに知らせましょう。また、忌避スプレーを携帯しましょう。
- クマの痕跡として、足跡やフン、爪痕等を見つけた場合は引き返すなど細心の注意をしましょう。
- 放置果樹や生ごみ、建物に作られた蜂の巣等がクマを誘引してしまうので、放置果樹等は適切に処理しましょう。また、周辺のヤブの刈払いで、見通しのよい環境整備、電気柵を設置するなど寄せ付けない対策も大切です。
- もしもクマに遭ってしまったら、クマを刺激しないようゆっくりと背中を見せずに後退すること。
攻撃されそうな場合は、顔や頭をカバーしたり、地面に伏せる姿勢で被害を最小限にできるようにしましょう。また、忌避スプレーを携帯している場合は、風向きに注意して使用しましょう。
◎【岩手県】ツキノワグマ被害防止リーフレット各種はこちら(岩手県のホームページに移動します)
◎【岩手県】ツキノワグマによる人身被害状況・出没状況はこちら(岩手県のホームページに移動します)
関連記事:「雫石町クマ出没情報について」(別の記事に移動します。)
クマ等を目撃したり、被害があった際は雫石交番か町役場農林課までご連絡ください。
雫石交番 ☎:019-692-2219
町役場農林課林業振興室 ☎:019-692-6495
お問い合わせ
農林課
TEL:019-692-6405