「人権の花運動」の花植え作業が行われました。

公開日 2025年07月10日

6月13日(金)〜25日(水)、雫石町内の小学校で「人権の花運動」の花植え作業が行われました。

この運動は、子どもたちに草花の世話を通じて、命の大切さや相手を思いやる気持ちを養ってもらうことを目的に、町の人権擁護委員さんの人権啓発活動として毎年各小学校で行われているものです。 

人権擁護委員さんは「人権はみんなが幸せに仲良く生きていくための権利です。大切にお世話をしてお花を見る人が幸せな気持ちになれるように頑張りましょう」などと、お話をされました。

また、指導を受けた児童たちは、3人1組でプランターにベゴニア、ジニア、ニチニチソウの花苗を協力しながら定植。「人権擁護委員さんのお話を聞いて、困っている友達がいたら助けたいと思った。綺麗な花なので、大事に育てたい」とお世話への意気込みを話しました。

植えられた花は今後も児童たちの手によって大事に育てられ、各学校を彩ります。

  

関連ワード

Topへ