第四次雫石町男女共同参画プランを策定しました

公開日 2025年04月04日

 男女共同参画社会の実現とは、「男女が社会の対等な構成員として、自らの意志によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、ともに責任を担うべき社会」を実現することです。

 町では、平成17年に第一次雫石町男女共同参画プラン、平成27年に第二次雫石町男女共同参画プラン、令和元年に第三次雫石町男女共同参画プランを策定し、「人権の尊重」「参画機会の平等」「連携(パートナーシップ)の確立」の3つの基本的視点から、男女共同参画の推進に向けた様々な取り組みを展開してきました。

 この度、第三次雫石町男女共同参画プランが令和6年度で終了するにあたり、これまでの取り組みを検証し、より一層の取り組みの推進を図るために第四次雫石町男女共同参画プランとして策定しました。

 

≪期間≫

 令和7年度から令和11年度の5年間

≪第四次雫石町男女共同参画プラン≫

第四次雫石町男女共同参画プラン概要版[PDF:144KB]

第四次雫石町男女共同参画プラン[PDF:1.41MB]

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ