公開日 2025年02月21日
町は、高校や大学等に進学または在学し、経済的理由により修学が困難な方に「奨学資金貸付」を行っています。
令和7年度の貸付希望者を下記のとおり募集しますので、貸付を希望する方は、期日までに申請書および添付書類を学校教育課まで提出ください。
奨学資金貸付の対象者
以下の(1)~(5)のすべてを満たす人が貸付の対象です。
(1) 雫石町に住所がある(修学のため住所が町外にある場合は、その家族が町内に住所を有する)
(2) 高等学校以上の学校(下記参照)に在学している
(3) 経済的理由により修学が困難である
(4) 学習成績が優秀である
(5) 修学に堪え得る健康状態である
奨学資金の区分と貸付額
区 分 | 貸付金額(月額) |
高等学校(公立) | 15,000円以内 |
高等学校(私立) | 20,000円以内 |
高等専門学校 | 18,000円以内 |
専修学校(高等課程) | 18,000円以内 |
専修学校(専門課程) | 25,000円以内 |
短期大学(公立) | 25,000円以内 |
短期大学(私立) | 30,000円以内 |
大学・大学院(国公立 昼間) | 30,000円以内 |
大学・大学院(国公立 夜間) | 15,000円以内 |
大学・大学院(私立 昼間) | 35,000円以内 |
大学・大学院(私立 夜間) | 25,000円以内 |
貸付期間と貸付方法
〇貸付期間:貸付決定を受けた年度の4月から、正規の卒業期まで。
〇貸付方法:3ヶ月ごと(4月25日・7月25日・10月25日・1月25日。土日祝日の場合は以降の初めの平日)に3ヶ月分の奨学金を直接本人指定口座に振り込みます。なお、貸付決定年度の4~6月分は、7~9月分と合わせて振り込みます。
貸付申請方法および提出書類
以下の(1)~(7)までの書類を、雫石町教育委員会事務局学校教育課(雫石町役場2階)に提出してください。なお、(1),(4),(7)の様式についてはこのページからダウンロードできるほか、学校教育課にも準備しています。
(1) 奨学資金貸付申請書
必要事項を記入し提出してください。なお、申請には保護者および独立して生計を営む成年者の計2名の連帯保証人(いずれも返済能力を有する人に限る)が必要となります。
奨学資金貸付申請書(様式)[PDF:78.7KB]
(2) 世帯全員分の住民票
申請者本人が就学のため住所が町外にある場合は、申請者の現住所地から発行される住民票と、雫石町が発行する保護者を含む世帯全員分の住民票を添付してください。
(3) 令和6年分(令和6年1月~12月分)の世帯の所得等の状況がわかるもの
同一世帯員のうち、保護者(父母)および所得がある人について、下表に示す証明書類を添付してください。
区分 | 必要な証明書等 |
給与所得がある場合 | 源泉徴収票(写)、確定申告書(写)、町民税・県民税申告書(写)のいずれか |
事業所得等がある場合 |
確定申告書(写)または町民税・県民税申告書(写) |
年金所得等がある場合 |
公的年金等の源泉徴収票(写)、年金額改定通知書(写)、振込通知書(写)のいずれか |
収入がない場合 | 町民税・県民税申告書(写) |
(4) 健康診断書
医療機関で診断書様式で指定する項目に係る健康診断を受診し、診断書を提出してください(医療機関の所在地は問いません)。
健康診断書(様式)[PDF:77.8KB]
(5) 成績証明書
卒業した学校に発行を依頼してください。提出の際は未開封のまま提出してください。
(6) 在学証明書
令和7年度在学中の学校に発行を依頼してください。
(7) 作文
奨学金の貸付を希望する理由、将来目指したいこと、償還についての抱負を含め記入ください。
奨学資金貸付作文(様式)[PDF:52KB]
申請期限
令和7年5月8日(木) ※学校教育課必着
貸付の決定について
提出された申請書および添付資料の内容について審査を行い、その結果を令和7年6月中旬までに申請者にお知らせします。
奨学金の償還方法
奨学金の貸付完了後、貸付期間の4倍以内の期間で均等払いにて返済いただきます。口座振替または納付書にて、年額を一括払い(12月)、2回払い(6月・12月)、10回払い(6月~3月)のいずれかで返済していただきます。
〇返済例
私立大学(4年制・昼間)の場合
貸付額:35,000円×12ヶ月×4年=1,680,000円
償還年額:1,680,000円÷16年=105,000円
▼一括払い→105,000円×1回×16年
▼2回払い→52,500円×2回×16年
▼10回払い→10,500円×10回×16年
※申し出により、翌年度以降の償還額を繰り上げて返済することもできます。
お問い合わせ先
雫石町教育委員会事務局 学校教育課(電話:019-692-6412)
その他
↓こちらのPDFファイルでも申請に係る必要事項を確認いただけます↓
雫石町奨学資金貸付希望者の募集について[PDF:292KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード