令和7年度高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種について

公開日 2024年09月27日

町では、高齢者へのインフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症予防接種の費用一部助成を行います。

B類疾病の予防接種については、接種を受けなければならないという義務はありません。接種を希望する場合は、予防接種の効果や副反応のリスクを十分に検討したうえで判断してください。

対象者

 ① 65歳以上の方

 ② 60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害があり、身体障害者手帳1級をお持ちの方 

※対象者以外の方は「任意接種」として全額自己負担で接種を受けることができます。

※B類疾病の予防接種は、接種を受ける努力義務や接種勧奨がないことから、接種券及び予診票等は送付しませんので、医療機関に直接予約をお取りください。(ただし、生活保護受給者の方及び上記対象者の②に該当する方には、費用助成券及び専用の予診票を送付しております。)

実施期間

令和7年10月1日(水)から令和8年2月28日(土)

※実施期間外に接種する場合は、任意接種として全額自己負担となります。

 任意接種を希望される方は、身近な医療機関にご確認ください。

※接種期間内であっても、ワクチンの流通状況により、医療機関ごとに開始日、終了日、時間が異なる場合があります。

助成回数及び助成金額   

 

高齢者

インフルエンザ

新型コロナ

ウイルス感染症

助成回数    1回 1回
助成金額 2,300円 7,800円

自己負担額

・実施医療機関で接種する場合

 2,200円

 

・実施医療機関以外で接種する場合

 医療機関接種料金から、

 町助成金額2,300円を

 差し引いた額 

・実施医療機関で接種する場合

 7,800円

 

・実施医療機関以外で接種する場合

 医療機関接種料金から、

 町助成金額7,800円を

 差し引いた額

※生活保護受給者は無料です。

※初回接種・追加接種に関わらず、2回以上接種を行う場合は任意接種となります。(全額自己負担)

※取扱ワクチンは医療機関により異なりますので、予約の際に医療機関にご確認ください。

実施医療機関

接種を希望する方は、医療機関窓口や電話などで事前に予約をして接種してください。

医療機関名

高齢者

インフルエンザ

新型コロナ

ウイルス感染症

備考
鶯宿温泉病院  
上原小児科医院  

雫石大森クリニック

 
篠村医院  
雫石診療所  

かつら内科クリニック

 
栃内第二病院  
盛岡つなぎ温泉病院

新型コロナウイルスは、

月・火・木・金の午後のみ実施

実施医療機関以外での接種を希望する場合

事前に申請が必要です。

役場健康推進課(健康センター内)にお越しください。

なお、郵送での申請も可能です。

申請書は下記の項目を参照し、必要な申請書をご利用ください。

申請書郵送先 「〒020-0542 雫石町万田渡74番地1 雫石町健康推進課 予防接種担当 宛」

 

<岩手県広域的予防接種協力医療機関リストに登録している医療機関等で接種を希望する場合>

・申請後、「岩手県高齢者広域接種受診票」を交付します。

・接種料金は、医療機関が定める額から助成額(高齢者インフルエンザ上限2,300円、新型コロナウイルス感染症上限7,800円)を差し引いた額が、自己負担額です。

・岩手県広域的予防接種協力医療機関は、こちらから確認してください。→協力医療機関リスト

【申請書(高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種 共通)】

【B類】広域的予防接種申請書[DOCX:21KB]

 

 

 

<上記以外の医療機関等で接種を希望する場合>

・申請後、医療機関宛ての「予防接種依頼書」を交付します。

・接種料金は、医療機関が定める額を一旦全額お支払いいただき、接種後の手続きにより、指定の口座へ助成額(高齢者インフルエンザ上限2,300円、新型コロナウイルス感染症上限7,800円)を振り込みます。

【申請書(高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種 共通)】

【B類】予防接種給付費申請書[DOC:21.5KB]

 

その他 

 

予防接種を受ける際は、説明書をよく読み、必要性や副反応について理解した上で、接種を受けるようにしましょう。

・説明書

R7高齢者インフルワクチン説明書[DOC:24.5KB]

R7新型コロナワクチン説明書[DOCX:28.3KB]

また、新型コロナウイルス感染症予防接種について、詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。

新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)

 

 

お問い合わせ

健康推進課
TEL:019-692-2227
Topへ