公開日 2024年07月29日
更新日 2024年07月31日
令和6年度結核検診、肺がん検診及び大腸がん検診を下記のとおり実施します。
職場検診などを受診する機会がない方は、町の検診を受診しましょう。
1.対象者
雫石町内に住所がある40歳以上の人(昭和60年4月1日以前に生まれた人)
2.実施月日
令和6年7月30日(火)~9月2日(月)のうち、16日間
※詳細は、「令和6年度結核検診・肺がん検診及び大腸がん検診日程表」をご覧ください。
検診日程表はこちら → 令和6年度結核検診・肺がん検診及び大腸がん検診日程表、受診票記入例[PDF:718KB]
3.受付時間
午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時
※8月6日(火)と19日(月)の午後は、午後1時30分~2時
※8月7日(水)は、午後1時30分~3時30分、午後5時~7時
4.検診会場
雫石町保健センター、各地区公民館など
5.検診内容
(1)結核・肺がん検診
・胸部X線撮影
・喀痰細胞診検査 50歳以上の人で喫煙指数600以上の希望者
※喫煙指数=喫煙年数×1日の喫煙本数
(2)大腸がん検診
・便潜血反応検査(2日間分、採便したものを検査)
6.自己負担金
(1)肺がん検診(40歳~64歳)700円(税込)、結核・肺がん検診(65歳以上)無料
喀痰細胞診検査(50歳~69歳)1,000円(税込)、(70歳以上)無料
(2)大腸がん検診(40歳~69歳)500円(税込)、(70歳以上)無料
※生活保護受給者は無料です。
【検診内容・自己負担金表】 年齢基準日:令和7年3月31日
|
結核・肺がん検診 |
肺がん検診 |
大腸がん検診 |
|
胸部X線撮影 | 胸部X線撮影 |
喀痰細胞診検査 ※50歳以上の喫煙指数600以上の希望者 |
便潜血反応検査 ※2日分採便し、検査 |
|
40歳~49歳 | ー | 700円 | ー | 500円 |
50歳~64歳 | ー | 700円 | 1,000円 | 500円 |
65歳~69歳 | 無料 | ー | 1,000円 | 500円 |
70歳以上 | 無料 | ー | 無料 | 無料 |
7.肺がん検診の検診対象外となる方
妊娠中、妊娠の可能性がある人
8.検診申し込み方法
4月に「令和6年度各種健診申し込み調査票」で申し込みをしていない方は、健康推進課に申し込む。
健康推進課 TEL 019-692-2227
9.検診の流れ
検診当日までの準備
(1)健康推進課から検診日程表、検診受診票が届く。大腸がん検診申し込み者には、大腸がん検査容器が届く。
(2)受診票を鉛筆で記入する。
(3)大腸がん検診申し込み者は、2日分の採便をする。(検診日の5日前から採便可能。)
検診当日の流れ
(1)対象地区の検診日を日程表で確認し、検診会場に出向く。(受診票、検査容器、自己負担金を持参。)
(2)会場入口で番号札を受け取り、番号が呼ばれるまで待つ。
(3)受付・会計後、問診を受ける。
喀痰細胞診検査を希望する人は、問診時に申し込む。
大腸がん検査容器は、問診で提出する。
(4)がん検診委託業者での受付後、大腸がん検診のみの人は、ここで検診終了。
結核・肺がん検診を受ける方は、検診車に移動し結核・肺がん検診(胸のレントゲン撮影)を受ける。
(5)検診車での検診が終了したら、そのまま帰宅する。
検診結果の発送まで
(1)喀痰細胞診検査申し込み者は、後日、検体を健康推進課に提出する。
(2)後日、検診結果が郵送で届く。
10.検診結果が「要精密検査」となったら
必ず、医療機関で精密検査を受けましょう。
11.その他
大腸がん検診の受付は、検診会場のほか、健康推進課窓口でも行っています。
詳細は「令和6年度大腸がん検診のみ受ける方へのご案内」をご覧ください。
検診のお知らせ → 令和6年度結核検診、肺がん検診、大腸がん検診のお知らせ[PDF:208KB]
大腸がん検診のみ受ける方の受付場所 → 令和6年度大腸がん検診のみ受ける方へご案内[PDF:150KB]
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード