11月2日(土)~4日(月祝)第60回雫石町総合芸術祭  

公開日 2024年10月15日

第60回雫石町総合芸術祭

 雫石町では毎年、町民の皆さまの優れた芸術文化活動の成果を展示・発表し、広く芸術鑑賞の機会を提供する場として、総合芸術祭を開催しています。今回の総合芸術祭では、開催60回を記念し、芸術文化体験コーナーなどの企画を実施します。

 各部門の充実した展示・発表をぜひご覧ください。 皆様のご来場をお待ちしております。

【会期】 11月2日(土)~4日(月・祝)
【入場料】 無料
【場所】 雫石町中央公民館・野菊ホール
【時間】 9時~17時※最終日は16時終了
【内容】 作品展示、舞台発表、茶席、菊花展、60回記念芸術文化体験コーナー、スタンプラリーなど

60回総合芸術祭ポスター[PDF:1.52MB]

 

展示日程

【会期】11月2日(土)~11月3日(日) 9時~17時、11月4日(月祝)9時~16時

【展示場所①】 中央公民館 2階 大会議室

・絵画 ・写真 ・書道(かな書道含む) ・俳句 ・水墨画 ・手工芸 

・小中学校作品 ・在京町友会作品 ・県芸術祭入選等作品

 

【展示場所②】 中央公民館 2階 ロビー

・フラワーアレンジメント

 

【展示場所③】 中央公民館 2階 視聴覚室

・華道

 

【展示場所④】中央公民館 1階 ふれあい広場

・茶道(抹茶のおもてなし、茶道体験)

 

【展示場所⑤】中央公民館 野菊ホールロビー

・菊花展 ★来場者に菊をプレゼント(数量限定)

舞台発表日程

開催60回を記念し、舞台部門でも体験コーナーを実施します。詳細は以下をご参照ください。

【場所】 野菊ホール

11月3日(日)

10:00~ローランド音楽教室(発表&体験) ★みんなでセッション打楽器体験

11:05~謡曲

13:30~雫石筝曲同好会(発表&体験)★体験は発表終了後別室で15時30分~

14:15~しずくいし混声合唱団(発表&体験) ★一緒に歌おう合唱体験

14:50~童謡の滴

 

11月4日(月祝)

10:00~内舘ピアノ・フルート教室(発表&体験) ★みんなで音楽体験

13:30~木村大正琴・ギター教室(発表&体験) ★大正琴・ギターにふれてみよう(発表終了後別室で開催)

13:30~雫石ダンススタジオ

★60回記念 芸術文化体験コーナー

あなたも芸術文化にふれてみませんか?どなたでもお気軽にご参加ください。

【場所】 中央公民館・野菊ホール内 ※各体験の開催場所は、当日会場でご確認ください。

【参加料】 無料

【体験の仕方】 

 当日ご希望の各体験場所にお越しいただき、係員へお声がけください。体験時間や定員は内容によって異なりますのであらかじめご了承ください。

【体験日程】

★舞台部門の体験コーナーは、「舞台発表日程」をご覧ください。

  • 11月2日(土)   

10時~        粘土で干支づくり(~11時30分)  ・・・先着10人
              生け花体験(~正午)           ・・・先着 7人
              カメラの使い方講座(~15時30分)    
13時30分~15時30分    フラワーアレンジメント体験 ・・・先着10人

  • 11月3日(日)    

  9時30分~11時30分    大人歓迎!書道体験    ・・・先着10人

10時~正午         デッサン体験            ・・・先着  5人
13時30分~17時       生け花体験             ・・・先着  7人
15時30分~16時       筝曲体験・ミニ演奏会    

  • 11月4日(月祝)  

  9時~16時   水墨画体験    

スタンプラリー

 スタンプラリーに挑戦しながら、会場内の素敵な作品や体験コーナーを満喫しましょう!

今年は60回を記念して抽選であたる景品をご用意しました。たくさんのご参加をお待ちしております。

【参加方法】

  1. 会場内に隠されたスタンプを探して当日配布するプログラムに押してみよう。
  2. 全部集めて受付にもっていくと抽選で素敵な景品があたります。

 

 

問合せ 雫石町総合芸術祭実行委員会事務局 電話692-4181

関連ワード

お問い合わせ

生涯文化スポーツ課
TEL:019-692-4181

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ