公開日 2020年02月12日
更新日 2020年02月12日
2月7日(金)、御明神小6年生の総合的な学習の時間に、キャリア教育が行われました。
今回のキャリア教育は、大工になりたいと志望した児童がいたことから「大工さんのお仕事」をテーマに、大工の高橋 勝三さんと高橋 信彦さんを講師にお招きして授業が行われました。
お二人の講師からは「どうして大工の仕事をしたいと思ったか」や「大工のやりがい」などのお話を聞きました。
また、児童は教室に持ち込まれた大工道具や、木材の骨組み(木組み)の模型で家の構造などの説明を聞き、その後実際に大工道具に触れ、ノコギリやカンナなどの作業体験もしました。
児童は歓声も上げながら道具に挑戦し、自分が切った角材やカンナくずを記念に持ち帰り、大工さんの職業を学びました。
体験した児童は「初めてやってみた。難しかったけど、うまく切れてよかった。」など、コメントを述べていました。