公開日 2018年08月06日
更新日 2018年08月06日
今年も東京芸術大学音楽学部器楽科をお招きし「第13回ふれあいコンサートin雫石」が7月28日に小岩井農場まきば園で、29日に野菊ホールで開催されました。
町内各合唱団、雫石中学校吹奏楽部とのコラボ演奏の他、本年度より統合小学校として新たなスタートを切った西山小学校・御明神小学校のそれぞれの児童の歌声と吹奏楽の競演で披露されました。両校の校歌は、東京藝術大学合宿招聘事業で深いつながりを持たせていただいた東京藝術大学へ作成を依頼し、同大学卒業生である中村克己氏に作曲をしていただきました。会場には子供たちの元気な歌声が響き渡り、あたたかい雰囲気のコンサートとなりました。
7月27日 東京芸術大学器楽科有志と雫石中学校吹奏楽部の公開リハーサル
合宿二日目に公開リハーサルを行いました。午前中のパート練習で個別に指導を受け、午後からの公開リハーサルでは、コンサートを控えた緊張感のある練習の雰囲気を約50名の皆様に見学していただきました。
7月28日 小岩井農場まきば園ミニコンサート
毎年夏の恒例になりつつあるミニコンサート。牧歌的な雰囲気たっぷりの園内を、バグパイプの音色ともに行進しコンサートが始まります。ミニコンサートではサックス四重奏による「津軽海峡冬景色」、子供たちにも馴染みのある「鉄道メドレー」などを演奏し、バグパイプ奏者の十亀正司氏による「野菜で作る3分楽器クッキング」も好評を博し、延べ180名の皆様に鑑賞していただきました。
7月29日 野菊ホールメインコンサート
今年で第13回を数えることとなった本コンサートでは、町内音楽愛好者との共演の他、西山小学校・御明神小学校の両校の児童による校歌と吹奏楽のコラボレーションが披露されました。統合小学校の両校では2月・3月に作曲者である中村克己氏、東京芸術大学の安藤友香理氏を講師に迎え、直接校歌の指導をしていただいており、今回の披露へとつながりました。
コンサートでは木管・サックス・金管のアンサンブルや、雫石中学校吹奏楽部や町内合唱団との共演、東京芸術大学による吹奏楽「美空ひばりメドレー」など、多種多様な音楽を響かせ、過去最高の670名にご来場いただきました。
本事業を継続し13年。継続したことは新しい小学校の校歌として形になりました。次年度以降もまた新たな関係を築き、町民と東京芸術大学との芸術を通したふれあいの場を提供できるよう努めてまいります。
雫石町中央公民館(生涯学習スポーツ課) 〒020-0555 雫石町上曽根田114番地 TEL:019-692-4181 FAX:019-692-4183 ↓施設予約状況はこちらから↓ |
![]() |