令和7年度小児及び妊婦インフルエンザ予防接種費用助成について

公開日 2022年09月30日

 町は、小児及び妊婦に対するインフルエンザ予防接種の費用一部助成を行います。

予防接種により、インフルエンザの重症化予防に一定の効果があるといわれています。

接種を希望する方は、医療機関窓口や電話などで事前に予約をして接種してください。

実施期間

令和7年10月1日(水)から令和8年2月28日(土)

対象者

① 生後6か月から中学3年生

② 妊娠中の方

実施医療機関

医療機関名 生後6か月から中学3年生 妊娠中の方 備考
鶯宿温泉病院

(3歳以上)

 
上原小児科医院

休日当番医の日も接種可能
雫石大森クリニック

(1歳以上)

 
篠村医院

(1歳以上)

 
町立雫石診療所

(小学生以上)

 

 

実施医療機関以外での接種を希望する場合

事前に申請が必要です。

役場健康推進課(健康センター内)にお越しください。

なお、郵送での申請も可能です。下記の申請書及び郵送先をご参照ください。

申請後、医療機関宛ての「予防接種依頼書」を交付します。

接種料金は、医療機関が定める額を一旦全額お支払いいただき、接種後の手続きにより、指定の口座へ助成額(上限2,000円)を振り込みます。

 

・申請書 【任意】予防接種給付費申請書[DOC:22.5KB]

・申請書郵送先 「〒020-0542 雫石町万田渡74番地1 雫石町健康推進課 予防接種担当 宛」

助成回数及び助成金額

  生後6か月から小学生 中学生 妊娠中の方
助成回数   

注射の場合 2回

鼻腔内噴霧の場合(2歳以上) 1回

注射の場合 1回

鼻腔内噴霧の場合 1回

1回
助成金額

1回あたり2,000円 

2,000円  2,000円

自己負担額

・医療機関接種料金から町助成金額(2,000円)を差し引いた額

 

・生活保護受給者は無料

・医療機関接種料金から町助成金額(2,000円)を差し引いた額

 

・生活保護受給者は無料

・医療機関接種料金から町助成金額(2,000円)を差し引いた額

 

・生活保護受給者は無料

※鼻腔内噴霧によるワクチン接種は、医療機関により取り扱いがない場合があります。予約時に取り扱いワクチンについてご確認ください。

※助成となるのは、注射と鼻腔内噴霧のどちらか一方のみとなります。

お問い合わせ

健康推進課
TEL:019-692-2227
Topへ