公開日 2016年10月27日
中央公民館収蔵美術品のご紹介です。
なお各作品のサイズは額外寸法、作者はいずれも敬称略です。
| 
 【No.1】 油絵「御所湖」 【サイズ】1180×1510 【寄贈者】高橋 田鶴  | 
 【No.2】 絵「黄山山岳風景」 【サイズ】1500×3600 【寄贈者】北島 中郎  | 
| 
 【No.3】 水墨画「野菊」 【サイズ】1680×470  | 
 【No.4】 書「雫石よしゃれ」 【サイズ】600×2420  | 
| 
 【No.5】  油絵「小岩井農場」 【サイズ】1180×1510 【寄贈者】及川正子  | 
 【No.6】 絵「緞帳」  野菊ホールの緞帳は、日本伝来500年の歴史のある伝統技術「綴錦織」により、京都で製作されました。延べ1,800名の技工が150色の色糸を使い、約3ヶ月の日時を費やして完成させた美術工芸品です。(原画は、染織工芸家 鶴田裕三) 【展示場所】雫石町中央公民館・野菊ホール 1Fロビー  | 
| 
  【No.7】  油絵「信頼」 【サイズ】1360×1680 【寄贈者】金戸 正志  | 
 【No.8】 ステンドグラス「ふるさと雫石」 【設置場所】雫石町中央公民館・野菊ホール 1F南側窓  | 
| 
 【No.9】 油絵「三月の御所湖」 【サイズ】2030×850 【寄贈日】平成23年4月30日  | 
  【No.10】  油絵「白い道のある風景」 【サイズ】950×1200 【寄贈日】平成19年12月19日  | 
| 
  【No.11】  油絵「晩秋の御所湖」 【サイズ】2030×850  | 
 【No.12】 彫刻「つり天狗」 【展示場所】雫石町中央公民館・1Fロビー  | 
| 
 【No.13】 油絵「岩壇」 【サイズ】1600×2060  | 
展示位置図


※施設の貸し出し状況により展示場所に立ち入りできない場合があります。
施設の詳細はこちら……雫石町中央公民館・野菊ホール
