公開日 2016年08月24日
更新日 2024年05月30日
要介護高齢者に対して、移送用リフト付車両により高齢者の居宅と医療機関の間を送迎するタクシーの料金の一部を助成することにより、高齢者の外出を支援します。
対象者
次に掲げる要件の全てを満たす在宅の高齢者で、心身の障害及び疾病等の理由により、常時車椅子を必要とし、一般の交通機関を利用することが困難な者とする。
(1) 雫石町に住所を有すること。
(2) おおむね65歳以上であること。
(3) 属する世帯が町民税非課税世帯(生計中心者が住民税非課税である世帯をいう。)であること。
事業内容
対象者に対し、外出支援タクシー利用助成券を交付します。
1.助成券の金額は、助成対象者一人につき1ヶ月当たり12,000円以内です。
2.助成券の交付枚数は、助成対象者一人につき1ヶ月当たり1枚となります。
3.助成券は、申請の日の属する月の翌月から当該年度分を一括して交付します。
利用方法
有効期限内に事業者へ助成券を提出して、外出支援タクシーを利用します。
利用したタクシーの料金と助成券の差額は介護者の負担とし、助成券は現金と引き換えはできません。
助成券の有効期限は、助成券に記載してある年月となります。
その他
助成券を利用できるタクシーは、外出支援タクシー利用助成券取扱事業者として登録されている事業者のタクシーとなります。
手続き
下記、利用申請書・同意書に必要事項記載の上、地域包括支援センターへ申し込みください。
〇申請書[DOCX:13KB] 〇同意書[DOC:26.5KB]
※役場福祉課窓口でも、申請書をお渡しすることも出来ます。役場福祉課窓口で申し込みの際は、印鑑をお持ちください。
※介護サービス等を利用している際は、担当介護支援専門委員(ケアマネージャー)を通して申し込むことも可能です。
ご不明な点などございましたら、地域包括支援センター(下記、連絡先)へご相談ください。(ご自宅へお伺いし、申請代行をすることも出来ます)