復活第37回雫石町裸参りが行われました

公開日 2016年01月18日

更新日 2016年04月11日

 1月17日(日)、雫石町の冬の風物詩、復活第37回雫石町裸参りが行われました。

 今回の裸参りには、38人が参加し、古式にのっとった装束「腰みの」「お守り」「横綱」に身を包んだ若者が雫石町上町の三社座神社から下町の永昌寺まで約1.2キロメートルの道のりを1時間半かけてゆっくりと祈願をしながら歩きました。

 時折日は射すものの冷たい風が吹きつける中、祈願者は寒さに耐えながら、「雫石町発展」「無病息災」「家内安全」「五穀豊穣」ののぼりなどを手にして、一歩一歩進んでいました。


 

【裸参りの由来】

 昔、雫石の広養寺と臨済寺の間に高島屋という大きな酒屋があり、また、大正時代に入っては大久保、和川と二軒の酒屋があった。

 酒屋の蔵廻りの若者たちが健康を祈願しての行事で、毎年厳寒の12月14日に実施され、お酒を呑んでから、足をそろえてゆっくり歩き、永昌寺の「あみだ様」にお参りした。

 昭和7年に両酒屋が営業を止めてから中断し、昭和12~13年ごろに青年会で再興したが、再び中断した。

 その後、昭和55年に雫石町青年団体連絡協議会により再興され、今年で37回目となる。

 

20160117hadakamairiDSC_7439.jpg


20160117hadakamairiDSC_7488.jpg

20160117hadakamairiDSC_7506.jpg


20160117hadakamairiDSC_7603.jpg

20160117hadakamairiDSC_7602.jpg


20160117hadakamairiDSC_7625.jpg

20160117hadakamairiDSC_7691.jpg


20160117hadakamairiDSC_7788.jpg

20160117hadakamairiDSC_7838.jpg

 
Topへ