公開日 2023年04月04日
更新日 2025年03月19日
雫石町では、平成24年度から環境負荷の少ない自然と調和した循環型社会を形成するため、町民の方を対象にクリーンエネルギー設備(木質燃料燃焼機器、太陽光発電設備、太陽熱利用設備、蓄電池設備)の導入に対して、補助金を交付しております。どうぞご活用ください。
令和5年度から申請時に市町村税の納税証明書の添付が必要となりましたのでご注意ください。
令和6年4月1日よりクリーンエネルギー導入事業費補助金交付要綱が一部改正となり、令和6年度申請書等の様式の一部に変更がありますので、以下の様式に必要事項を記入し、申請してください。
また、太陽光発電設備を設置した場合のみ、補助金交付申請書(様式第1号)と合わせて、実績報告書(様式第4号)も提出いただくこととなりますので、ご注意ください。
令和7年4月1日より蓄電池設備の補助限度額は、8万円(変更前10万円)となります。
予算範囲内での補助金交付申請の受付となることから、申請に当たりましてはご留意ください。
様式第1号 申請書
申請書(様式第1号)R6.4.1-[DOCX:10.9KB]
様式第3号 完了届
完了届(様式第3号)R6.4.1-[DOCX:9.65KB]
様式第4号 実績報告書
実績報告書(様式第4号)R6.4.1-[DOCX:9.15KB]
実績報告書(様式第4号)R6.4.1-[PDF:26.7KB]
◆ 木質燃料燃焼機器設備(薪ストーブなど)
補助対象者
町内に住所を有し、町税の滞納がなく、住宅に薪ストーブなどを設置しようとする個人(住宅の新築又は購入に伴い、町内に転入する予定の方を含む)
※ 町へ誓約書の提出が必要です。また、申請は購入・設置前に行ってください。
補助金額
購入本体価格が2万円以上の機器で、購入に要する経費の2分の1以内の額。
上限額は5万円です。
申請書に添付する書類等
- 設備の概要がわかる書類
- 設置に要する費用がわかる書類
- 設置場所の住宅位置図(A4版)
- 住宅などを借りている人は、賃貸人の承諾書
- 市町村税の納税証明書
- その他町長が必要と認める書類
申請書等の様式は次のとおりです。
様式第1号 申請書
申請書(様式第1号)[DOCX:10.7KB]
申請書(様式第1号)[PDF:49.3KB]
様式第2号 変更承認申請書
変更承認申請書(様式第2号)[DOC:12KB]
変更承認申請書(様式第2号)[PDF:29.6KB]
様式第3号 完了届
完了届(様式第3号)[DOC:12KB]
完了届(様式第3号)[PDF:26.8KB]
様式第4号 実績報告書
実績報告書(様式第4号)[DOCX:9.04KB]
実績報告書(様式第4号)[PDF:35.2KB]
様式第5号 請求書
交付請求書(様式第5号)(38KB)
交付請求書(様式第5号)(72KB)
様式第6号 誓約書
誓約書(様式第6号)[DOCX:9.54KB]
誓約書(様式第6号)[PDF:43.8KB]
注:実績報告書に添付する書類(購入後に提出)
- 設置状況がわかる写真
- 納品書(写し)、請求書(写し)、領収書(写し)
- その他町長が必要と認める書類
◆ 太陽光発電設備
補助対象者
町内に住所を有し、町税の滞納がなく、住宅に10キロワット未満の太陽光発電設備を設置し、電力会社から太陽光発電による余剰電力を受給していることを確認できる書類(太陽光発電受給契約確認書類)を受領した個人(住宅の新築又は購入に伴い、町内に転入する予定の方を含む)
※ 申請は電力会社からの受給契約確認書交付日から60日以内に行ってください。
補助金額
太陽電池の最大出力1キロワットあたり2万円を乗じた額。
上限額は8万円です。
申請書に添付する書類
- 工事請負契約書の写し
- 電力会社との受給契約確認書等の写し
- 設置場所の住宅位置図(A4版)
- 設置状況がわかる写真
- 市町村税の納税証明書
- その他町長が必要と認める書類
岩手県では、東日本大震災により自ら居住していた家屋に被害を受けられた方を対象に、太陽光発電システムを設置した経費の一部を補助する制度があります。この制度は、町の補助金と併用が可能です。
※家屋に被害とは、全壊・大規模半壊・半壊した家屋になります。詳しくは、岩手県のホームページをご覧ください。
申請書等の様式は次のとおりです。
様式第1号 申請書
申請書(様式第1号)[DOCX:10.7KB]
申請書(様式第1号)[PDF:49.3KB]
様式第2号 変更承認申請書
変更承認申請書(様式第2号)[DOC:12KB]
変更承認申請書(様式第2号)[PDF:29.6KB]
様式第3号 完了届
完了届(様式第3号)[DOC:12KB]
完了届(様式第3号)[PDF:26.8KB]
様式第4号 実績報告書
実績報告書(様式第4号)[DOCX:9.04KB]
実績報告書(様式第4号)[PDF:35.2KB]
様式第5号 請求書
交付請求書(様式第5号)(38KB)
交付請求書(様式第5号)(72KB)
◆ 太陽熱利用設備
補助対象者
町内に住所を有し、町税の滞納がなく、住宅に太陽熱利用設備を設置しようとする個人(住宅の新築又は購入に伴い、町内に転入する予定の方を含む)
※ 申請は購入・設置前に行ってください。
補助金額
購入に要する経費の3分の1以内の額。
上限額は5万円です。
申請書に添付する書類
- 設備の概要がわかる書類
- 設備に要する費用がわかる書類
- 設置場所の住宅位置図(A4版)
- 住宅などを借りている人は、賃貸人の承諾書
- 市町村税の納税証明書
- その他町長が必要と認める書類
申請書等の様式は次のとおりです。
様式第1号 申請書
申請書(様式第1号)[DOCX:10.7KB]
申請書(様式第1号)[PDF:49.3KB]
様式第2号 変更承認申請書
変更承認申請書(様式第2号)[DOC:12KB]
変更承認申請書(様式第2号)[PDF:29.6KB]
様式第3号 完了届
完了届(様式第3号)[DOC:12KB]
完了届(様式第3号)[PDF:26.8KB]
様式第4号 実績報告書
実績報告書(様式第4号)[DOCX:9.04KB]
実績報告書(様式第4号)[PDF:35.2KB]
様式第5号 請求書
交付請求書(様式第5号)(38KB)
交付請求書(様式第5号)(72KB)
注:実績報告書に添付する書類(購入後に提出)
- 設置状況がわかる写真
- 納品書(写し)、請求書(写し)、領収書(写し)
- その他町長が必要と認める書類
◆ 蓄電池設備
補助対象者
町内に住所を有し、町税の滞納がなく、住宅に太陽光発電設備と連系した蓄電池設備を設置しようとする個人(住宅の新築又は購入に伴い、町内に転入する予定の方を含む)
※ 申請は購入・設置前に行ってください。
補助金額
蓄電池の容量1キロワットあたり2万円を乗じた額。
限度額は10万円です。 ※令和7年4月1日より8万円に変更となります。
申請書に添付する書類
- 設備の概要がわかる書類
- 設備に要する費用がわかる書類
- 設置場所の住宅位置図(A4版)
- 住宅などを借りている人は、賃貸人の承諾書
- 市町村税の納税証明書
- その他町長が必要と認める書類
申請書等の様式は次のとおりです。
様式第1号 申請書
申請書(様式第1号)[DOCX:10.7KB]
申請書(様式第1号)[PDF:49.3KB]
様式第2号 変更承認申請書
変更承認申請書(様式第2号)[DOC:12KB]
変更承認申請書(様式第2号)[PDF:29.6KB]
様式第3号 完了届
完了届(様式第3号)[DOC:12KB]
完了届(様式第3号)[PDF:26.8KB]
様式第4号 実績報告書
実績報告書(様式第4号)[DOCX:9.04KB]
実績報告書(様式第4号)[PDF:35.2KB]
様式第5号 請求書
交付請求書(様式第5号)(38KB)
交付請求書(様式第5号)(72KB)
注:実績報告書に添付する書類(購入後に提出)
- 設置状況がわかる写真
- 納品書(写し)、請求書(写し)、領収書(写し)
- その他町長が必要と認める書類
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード