雫石に移住された方々に、以前の暮らしから変わったこと、どうして雫石に決めたのか? 雫石のいいところ、悪いところ、お金はどうしてる?などなど、大切なことだけれど、ちょっと聞きにくいことを、びしっ!と聞いてみました。どうぞご参考に!
年齢
移住歴
家族構成
移住前の居住地
現在の住居
移住前の仕事
移住後の仕事
移住を決めたきっかけ
雫石への移住を決めた理由
現在の生活費 (2019年8月時点の情報です)
39歳
12年
夫婦2人、子供2人、犬1匹、ポニー2頭
盛岡・一軒家
農地付きの一軒家を購入。両親が敷地内に店舗(そば屋)を新築し開業している
会社員
農業(冬場はスキー場でバイト)
仕事先で農家の方と出会い、農業の魅力を感じた。その後農業大学で農業を学んだ
雫石は米、野菜、花、酪農など様々な農業が可能な土地。刺激もあるし、いろいろ相談できる人もたくさんいる。これからは、収穫量だけでなく質にこだわっていきたい
約20万円
57歳(二人とも)
11年
夫婦2人、犬1匹
千葉・一軒家
山林の土地を購入、住宅兼店舗(カフェ)を新築し開業
会社員
自家焙煎コーヒー豆販売・カフェを開業
前職中に焙煎技術を習得。自然の中で暮らせる場所を探していた。盛岡から遠すぎず、近すぎない距離感がよい
四季を通して美しい自然の中で暮らせる。水、米、野菜、空気がおいしい。公共の交通手段がない。冬場の雪かきと運転が思った以上に大変
約10万円
72歳
39年
夫婦2人、子供1人
高知県出身、移住前は軽井沢のアパート
一軒家
高等学校の教諭
自然布の織作家
雫石出身の男性と結婚を機に移住
自然が生活のいたるところで感じられ、マイペースで暮らせるよさがある。昔の知識や民具を作っている多くの人たちに会う事ができた
約20万円
51歳(2人とも)
ご主人28年、奥様22年
夫婦2人、犬1匹、猫5匹
東京
一軒家
大学卒業後、雫石町内に就職
6年前に独立。チーズ工房開業
雫石に知り合いの酪農家がいたため、その縁で開業を決めた
冬が厳しいこと以外は、とても快適
約20万円
ご主人41歳、奥様38歳
2年3ヶ月
夫婦2人、子供1人、犬2匹
東京・マンション
中古ペンション購入
会社員
ペンション経営
岩手高原でペンションの中古物件と出会ったから
※プロフィール、写真は取材当事(2015年)のものです
52歳
14年
本人、子供3人
大阪・一軒家
一軒家を購入。借地に店舗を開業
会社経営(建築設計)
会社経営(建築業、南部鉄・南部蒔絵アクセサリーの開発・販売)
仕事関係で雫石に移住。その後、雫石の自然や人柄にひかれ、本格的に定住
のびのびと自然体で過ごせる。地元の方から野菜などもいただける。地域の集まりには積極的に参加している。交通の便もよく、インターネットを使うことで仕事上も支障はない
約40万円(お子さんが海外留学中のため仕送り等含む)
45歳
5年
夫婦2人、子供4人
東京
東京の大学を卒業後、岩手県内(久慈、岩泉など)で就職。借家で暮らしていたが、1年前に雫石に一軒家を購入
雑穀料理雑穀の教室、セミナーの講師など
夫の勤務地(盛岡)に近いこと。豊かな自然と、生活の利便性(交通、買物など)がよい。地元の工務店との出会い
のびのびと子育てができる環境がある。温泉やスキー場が近いことも嬉しい。県内外からのお客様にもアクセスがよい
約20万円
65歳
24年
夫婦2人、子供2人、母親
横浜・マンション
土地400坪を購入、ハーフビルドで家を建築
会社員
移住前に職業訓練校で木工を学び、移住後は、就職した企業で漆の技術を学んだ。現在は、アルバイトをしながら漆塗り工房を経営。ミュージシャンの顔も持っている
知人を通じて雫石を知る。自分の住みたかった理想の町にとても良く似ていた
豊かな自然と、生活の利便性。都市と田舎のバランスがよい。雪は好きだけど、運転や雪かきが大変
約20万円
39歳
10年
夫婦2人、子供2人、猫3匹、熱帯魚少し
東京都・賃貸物件
賃貸一戸建て。駐車スペース(5台くらい)、自宅前の畑込み
広告代理店でIT系の業務を担当
前職を生かし、盛岡の会社に就職。IT系業務を担当。
© SHIZUKUISHI TOWN OFFICE.