公開日 2025年04月04日
3月9日(日)東京都内にある「ふるさと回帰支援センター」とオンラインで雫石町の移住セミナーを開催。
会場に8名、オンラインで4名と合計12名の方にご参加いただきました。
▶▶当日のセミナー内容がYou tubeでご覧いただけます ▶▶
https://www.youtube.com/watch?v=sV1QfhkVenc&list=PLNw0QAvCRllSpwmDGS2BEyCi3yzzM3JOw&index=1
セミナーのテーマは『小さな農業で叶える自給的な暮らし』ゲストは富山県から移住された村田 彬城(むらた よしき)さんです。
村田さんは、自身の気持ちを棚卸するなど移住するまでの経緯や牛農家としての日々の仕事や自然と共に暮らす中で得た気づき、そして自給的な暮らしの魅力をリアルに語ってくださいました。
また村田さんがほうき草を種から育て収穫して村田さんのお祖母さん、ご近所の方と一緒に編み上げた「手作りほうき」を抽選で2人の方にプレゼント。
またゲストトークの後にわらを使った「ミニほうき作り」のワークショップを開催。みなさん真剣な表情で取り組みながら自給的な暮らしを体験されました。
参加者の皆さんからは以下のような感想をいただきました。
- 村田さんが牛農家を継ぐ移住選択に至るまで、ご自分なりのリサーチや葛藤があったことや、良い面だけではなく大変な面も含み現実的にお話してくださって参考になりました。ほうきをたね作りからということも驚きで、失われつつある百姓の生業も今の時代にできる事が多様にあるのだなと興味深かったです。村田さんのように自分にしかできない土地とのつながりを見つけることも、移住にとって大切なことだと感じました。
- 今日は本当にありがとうございました。皆さんの貴重なお話を伺い、とても勉強になりました。終始、温かい時間で、心がほっこりしました。ぜひ一度、雫石町へ行ってみたいです。
- 和気藹々とした雰囲気で、移住者が集まる会もこんな感じなのかなと想像できてよかった。
- 自己分析しながら、現在地を確認しながら、暮らしていると感じました。
- 村田さんがお話しされていたことが、ほんとうに、これからの真の豊かさだよなー、と、心底共感しました。そして、村田さんの人柄!こういう人がいるところなら、きっといいところに違いないと思いました。ほんとに、またお会いできる機会があればとてもうれしいと思います。ほうき、大事に使います!!
- 移住についての気持ちを言葉にして棚卸しをしながら計画を進めたというお話がとても参考になりました。
- 資金計画や、事前に資格を取るなど、しっかりリスクヘッジもされているのが素晴らしいと思いました。
- 小さな農業だけで生活が成り立つと良いのになぁと心から思いました。滝の音が聞こえる場所で牛さんたちものびのび暮らしてるんだなぁと想像出来ました。ありがとうございました。
豊かな自然に囲まれ、自分らしい暮らしをかなえられる雫石町。あなたも「自分にぴったりの暮らし」をここで見つけてみませんか?