公開日 2024年09月10日
2024年8月31日(土) 七ツ森地域交流センターで
「\ようこそ雫石町へ♪/雫石町 移住者交流会 作って食べてつながろう ラベンダーの香り袋(サシェ)とアヒージョ&チーズケーキ作り』を開催しました。
移住者交流会(転入者応援カフェ)は、雫石町に移住された方々が、楽しく町に住み続けられるように、ゲストのお話を聞いたり、様々な体験を交えながら交流を行うイベントです。
今年度3回目の移住者交流会は、移住したばかりの人、移住を予定している人、応援してくださる町内外の方9名の参加者のほか、地域×キャリアデザインプログラムという雫石の暮らしや仕事を体験に訪れている県外の大学生さんたちやラベンダーや袋の材料などを提供してくださった盛岡広域振興局農政部の方々にも加わっていただきました。
参加者の皆様には3つの体験をしながら交流していただきました。
1つ目は、前回の移住者交流会で収穫した南畑のコテージむら圃場で栽培されたラベンダーを使った2種類の香り袋作り。こちらは岩手県盛岡広域振興局農政部の方からこれまでの経緯やラベンダーの種類や特徴の説明をしていただきました。香り袋の作り方については農政部の方と大学生さんに1種類ずつガイドしてもらいながら皆で体験しました。
2つ目はチーズケーキ作り、こちらも大学生さんに説明をしてもらいながら皆で作りました。
3つ目は雫石町の野菜をふんだんに使ったアヒージョ作りです。
こちらも大学生さんに作り方を説明してもらいながら皆で作りました。
出来上がったアヒージョは町内のパン屋「パン工房ヒロ・ネージュ」さんの風味豊かなバゲットとともに食べました。
食後はチーズケーキと町内にある自家焙煎珈琲のお店「Wolf Coffee Roasters」さんのコーヒーを味わいながら交流を楽しみました。
参加者の皆様からいただいた感想をご紹介します。
☆ラベンダーの香りが良かった。
☆初めましての方ともお話ができて、とてもいい刺激になりました!
☆アヒージョもチーズケーキも美味しく、子どもも気軽に参加できる雰囲気でとても良かったです。
☆とても楽しく、参加して良かったと思いました。
☆移住者さんや大学生と話し、外からみた雫石町の印象や暮らしについて聞くことができて、とても刺激になりました。
今後も、様々なテーマで移住者交流会を開催します。予定が決まり次第、移住イベントのアイコンに掲載しますのでご覧ください。