公開日 2022年09月22日
更新日 2023年08月24日
町では小児(5歳から11歳)の新型コロナワクチンの3回目接種を開始します。
小児接種に対する努力義務が適用されました。
新型コロナワクチン接種について、オミクロン株の感染状況やオミクロン株に対する有効性等の情報が集積していることから小児への努力義務が適用されました。
努力義務とは「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法上の規定のことで、接種を強制するものではありません。予防接種法に基づきて行われている定期接種の多くのもの(日本脳炎、麻しん風しん予防接種など)にも、同じ規定が適用されています。
接種券に同封のリーフレットをよくお読みになり、ワクチン接種の効果と副反応等のリスクの双方について、被接種者本人と保護者が十分理解したうえで接種をご判断ください。
※令和5年5月8日以降は基礎疾患を有する方以外は「努力義務」、「接種勧奨」の規定の適用を除外されます。
5歳から11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(厚生労働省HP)
日本小児科学会「新型コロナウイルス関連情報」(日本小児科学会HP)
ファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とそのご家族の方々のためのサイト(ファイザー社HP)
新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省HP)
小児接種(5~11歳)に係る保護者向けリーフレット(岩手県HP)
接種対象者
5歳から11歳までの方(12歳の誕生日の前々日まで)
※12歳の誕生日の前日からは、大人用のコロナワクチンの接種対象です。
使用するワクチン及び接種間隔など
初回接種(1回目・2回目) |
追加接種(3回目以降) | |
---|---|---|
使用ワクチン | 小児用ファイザー社ワクチン |
小児用ファイザー社ワクチン(※) |
接種回数 | 2回 | 1回 |
接種間隔 | 通常、3週間 | 2回目接種から3か月以上経過 |
接種券 |
これから5歳になる方へ順次発送 |
2回目接種から2か月以上経過した方へ順次発送 |
※令和5年4月1日から追加接種に使用するワクチンは、小児用ファイザー社オミクロン株対応ワクチンとなります
町内実施医療機関および予約方法
以下の実施医療機関へ直接電話予約をしてください。
実施医療機関 | 電話番号 |
上原小児科医院 | 019-692-3907 |
雫石大森クリニック | 019-691-2345 |
篠村医院 | 019-692-5151 |
町立雫石診療所(小学生以上) | 019-692-3155 |
※2回目の予約は、1回目接種の際に接種した医療機関で直接予約してください。
※町外医療機関等での接種を希望する場合は、医療機関所在地の市町村ホームページにて予約方法等をご確認ください。
令和5年秋開始接種
2回目までの接種が終了した方が対象です。
町内での接種開始時期や接種券発送時期は現在検討中です。
決まり次第このページでお知らせします。
【問い合わせ先】雫石町新型コロナワクチン専用ダイヤル(平日9時~16時) 電話 019-691-2255
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード