【2021.8.11受付期間終了】令和4年度採用雫石町職員【一般事務・土木技師・自動車運転手】を募集しています

公開日 2021年06月30日

更新日 2021年08月11日

【2021.8.11受付期間終了】雫石町職員を募集しています(令和4年度職員採用)

雫石町は、総合計画で町の将来像「みんながつくる 未来につなぐ ふるさとしずくいし」を掲げており、その実現のため、「町全体の未来を創造する職員」、「目標達成に向け果敢に挑戦する職員」、「規律を遵守し住民の信頼に応える職員」を求めています。

 

試験職種及び採用予定人員

 

職 種 主な職務内容 採用予定人員 受験資格
一般事務 町の事業全般に関する一般事務 若干名

平成6年(1994年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれた人

で、高校以上(大学、短期大学含む)を卒業した人、又は令和4年3月31日

までに卒業見込みの人

土木技師

公共土木施設、農業土木施設、

上下水道施設に関する設計、

積算、発注、工事監督等の業務

1名

平成4年(1992年)4月2日以降に生まれた人で、土木の専門課程を修めて

卒業した人、又は令和4年3月31日までに卒業見込みの人

 自動車運転手

各種公用車の運転・管理、

除雪機械運転・操作、

道路維持・補修業務、

その他労務作業 

1名

昭和61年(1986年)4月2日以降に生まれた人で、大型免許・

大型特殊免許・車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び

掘削用)運転技能講習修了証を有する人

※次のいずれかに該当する者は、受験できません。
(1)日本の国籍を有しない人
(2)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人、又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(3)雫石町職員として懲戒免職処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(4)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

 

受験申込み手続の方法

 

(1)申込書の請求
雫石町役場2階 総務課で交付します。
申込書を郵便で請求する場合は、封筒の表に「職員採用試験受験申込書請求」と朱書きし、返信用封筒(宛先を記入し120円切手を貼ったA4サイズの用紙が折らずに入るサイズのもの)を同封して雫石町役場総務課宛てに請求してください。
(2)申込書の提出
申込書に必要事項を記入して、顔写真2枚と返信用封筒を添付のうえ、雫石町役場総務課に提出してください。
◆顔写真2枚(申込み前3ヶ月 以内に撮影した上半身・ 脱帽・正面向で本人と確認できる縦5センチ、横4センチのもの)を準備し、1枚は申込用紙の所定の箇所に貼り、他1枚は裏面に氏名を記入して申込用紙と一緒に提出してください。
◆返信用封筒(縦23.5センチ、横12センチ程度の定型封筒)は、受験票を送付するために使用しますので、84円切手を貼り、宛先・郵便番号を記入のうえ提出してください。

 

申込書の受付期間

 

令和3年7月8日(木)から令和3年8月11日(水)まで
(受付時間は、土曜・日曜・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
郵送の場合も、令和3年8月11日(水)必着です。

 

受験票の交付

 

申込書を審査のうえ、受験資格を有すると認めた受験者に対し8月下旬頃に受験票を送付します。

 

試験の日時および会場

 

試 験 日  時 会  場
第1次試験

令和3年9月19日(日)
○受付  午前9時 ~9時40分
○試験開始  午前10時
○試験終了

 (一般事務)午後2時10分頃

 (土木技師)午後4時00分頃

 (自動車運転手)午後0時20分頃        

雫石町役場

 

第2次試験

 

令和3年10月下旬

※第1次試験の合格者に文書で通知します

雫石町役場

 【第1次試験当日の持ち物】
受験票、HBの鉛筆(シャープペンシルは不可)、消しゴム、マスク
(一般事務・土木技師)昼食
(自動車運転手のみ)過去5年間の運転記録証明書※
※運転記録証明書は、警察又は交番に備え付けてある申込用紙に必要事項を記入のうえ、手数料を添えて最寄りのゆうちょ銀行、郵便局から申し込むか、各地の自動車安全運転センター事務所申し込むことができます。
※証明書の交付には手数料がかかります。手数料はご自身で負担してください。
※証明書の発行には、郵便の場合は1~2週間程度の日数を要する場合があります。

 

試験の方法及び内容

(1)第1次試験

試験方法

(試験対象)

内  容

問題数

(時間)

教養試験

(一般事務)

(土木技師)

社会についての関心や基礎的・常識的な知識、職務遂行に

必要な基礎的な言語能力・論理的思考力について多肢選択式

による筆記試験を行います。

60題

(1時間15分)

業務適正検査

(自動車運転手)

実務的な業務において、処理を集中して速く正確に行えるか検査します。

60題

(20分)

性格特性検査

(一般事務)

(土木技師)

(自動車運転手)

公務員に求められる資質について、性格特性診断を行います。

150題

(20分)

専門試験

(土木技師)

数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学(構造力学、水理学、

土質力学)、土木構造設計、測量、社会基盤工学、土木施工等

基本的な専門知識ついての試験を行います。

30題

(1時間30分)

作文試験

(一般事務)

(土木技師)

(自動車運転手)

文章による表現力、課題に対する理解力、思考力等について

記述式による筆記試験を行います。

(作文の採点は、第2次試験において行います。)

800字

(60分)

運転記録審査

(自動車運転手)

過去5年間の運転記録証明書を提出していただき、内容の

審査を行います。

 

(2)第2次試験

試験方法

(試験対象)

内  容 時間   

人物試験

(一般事務)

(土木技師)

(自動車運転手)

職員としての必要な素質、適性などをみる個人面接・集団討論を

行います。

※一般事務・土木技師については、集団討論・個人面接を実施予定。

未定

 

合格者の発表

 

(1)第1次試験 令和3年10月上旬に町ホームページで合格者の受験番号を掲載するほか、合格者のみ本人宛に第2次試験の通知を郵送します。
(2)第2次試験 令和3年11月上旬に町ホームページで合格者の受験番号を掲載するほか、受験者全員に通知を郵送します。

 

合格から採用までの流れ

 

最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、成績順に採用を決定します。なお、この名簿は令和5年3月31日まで有効ですが、採用候補者の辞退等を考慮し多めに決定していますので、名簿登載者全員が採用になるとは限りませんのでご了承願います。

なお、採用予定日は令和4年4月1日です。

 

新型コロナウイルス感染症予防関係

(1)日頃から基本的な感染予防(3つの密を避ける、手洗いやうがい、咳エチケットを守る等)を心掛け、体調管理に努めてください。

(2)試験実施中のマスクの着用にご協力ください。

(3)岩手県内で新型コロナウイルス感染症が発生した場合、試験の期日や会場、方法等を変更する場合があります。変更があった場合は、随時、町ホームページでその内容を掲載しますので、適宜確認してください。 

 

 

 【問い合わせ先】

受験手続等の問い合わせは、雫石町役場 総務課職員係までお願いします。
〒020-0595 岩手県岩手郡雫石町千刈田5番地1
(電話直通 019-692-6487)

 

【受験案内のダウンロードはこちら】

 R4雫石町職員採用試験受験案内(一般事務・土木技師・自動車運転手).pdf(351KB)

関連ワード

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ