公開日 2016年07月20日
更新日 2016年07月20日
読み聞かせボランティア向けの音読講座を実施いたしました。
滑舌の練習や、聞き手が聞きやすい朗読の共通点、
アクセントをつけて言葉を際立たせる技術を学びました。
朗読のポイントをおさえてレベルアップをはかります。
参加者してくださった皆さん
「たんぽぽおはなし会」、「おはなしの雫」、「こまくさおはなしの森」のボランティアの皆さんと
「西根保育所」、「雫石町立図書館」のスタッフが参加しました。
講師をしてくださったKOTOSE音読教室の皆さん
KOTOSE音読教室の皆さんは、
元IBC 岩手放送の アナウンサー有志で結成されたグループで
グループ名は、『ことばのせせらぎ』を短縮して
【KOTOSE(ことせ)】と名付けたそうです。
現在、岩手県教育委員会盛岡教育事務所より委嘱を受け《読書推進員》として
ことばの大切さをおつたえしているそうです。
今回の講師は、尾形さゆり さんと、佐藤久美子 さんでした。
お問い合わせ
生涯学習スポーツ課(図書館)